Amazonを利用していると出てくる、「次に読むものを見つけよう」
なんの傾向からなのか、人に見られたくないような本がおすすめにたくさん並ぶことがあります!
アダルトな本やグラビアの写真集などがいっぱいに並ぶと、少し気まずい、、、
家族で使っていたり、ふとした時に一緒にAmazonのページを見られたときにズラッと並ぶ本で気まずい思いをした人もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は「次に読むものを見つけよう」で表示したくない本を消す/非表示にする方法を解説します!
「閲覧履歴に基づくおすすめ商品」も一緒に解決しますよ!
Amazonの「次に読むものを見つけよう」とは
次に読むものを見つけようとはAmazonのトップページに表示される項目になります。
1スクロールしたくらいで出てくるので、結構目に付く場所にありますよね。
Kindleを使っていたり、書籍などを購入した場合におすすめとして表示されるようです。
ちなみにログインしていない状態では表示されません。
「次に読むものを見つけよう」に意図しない本が表示される
次に読むものを見つけようという項目は、Amazonの独自アルゴリズムに基づいて表示されているのですが、意図しない本が表示されることがあります。
私も過去にKindle unlimitedのお試しで借りた1冊のグラビアの本のせいで、その後1年以上にわたって、グラビア本がずっとおすすめされるという事態に陥ったのです、、、、
多分このページを見ているあなたも、本のジャンルは違えど、表示されたくない本がズラッと並んでいる状態なのではないでしょうか。
家族と一緒に使っているPCとかだったり、ちらっと画面を覗かれたときに気まずい思いをしている方も多いはずです。
現状、Amazonの「次に読むものを見つけよう」そのものの表示を削除/非表示にする方法はありません。
しかし!ダメだと落ち込まないでください!
私も同じ状態から、最初の画像のように健全?なおすすめ状態にすることができました。

最初に悩まされていたときの状態

今の状態。グラビア本がビジネス書などに変わった
対策方法は非常にシンプル。
私がした対策は非常にシンプルです。
それは本を検索し、読むこと
本を読むことで、Amazonのアルゴリズムにグラビアの本は興味がないんだなーと認識してもらうという方法です。
例えば下の本は、プライム会員なら無料でレンタルできる本です!試しに無料で読んでみましょう!クリック!
まずはこの本を読んでみると、それだけで表示の順序に影響が出てきます。これを繰り返すことで、表示が変わっていくんですね!
検索だけでもいい!と紹介しているWebページもあったりするのですが、私の場合は検索しただけでは何も変わらなかったです。。。
個人的には本の種類も重要かなと思っていて、その時に読んだ本など具体的な本の紹介もしますので一緒にやっていきましょう!
私の場合はこれをやった翌日には本の一覧が変わっていました!やったね!
具体的なやり方を紹介!一緒にやっていきましょう
まず、前提としてAmazoのPrime会員であることが望ましいです。
私はAmazo Prime会員なので追加でお金はかからない方法で解決できたのですが、Prime会員じゃないと本を読むためにお金がかかるため、30日間のお試しでもいいので、Prime 会員になることをおすすめします!
では具体的にやり方を書いていきます!
step
1Amazon Prime会員としてログインしておく
まずは、悩まされているアカウントでログインしておきましょう。
step
2Amazon Prime会員の特典 Prime Readingに進む
「すべて」のボタンを押す
Kindleのメニューを見る
続いて、Prime会員の特典であるPrime Readingに進みましょう。
すでにPrime会員だった人も、このPrime Readingの特典を知らない人も多いのではないでしょうか。
Prime Readingでは追加料金無しでKindle本をレンタルして読むことができるサービスです。
Kindle Unlimitedよりは数は少ないですが、週刊誌や漫画なども揃っています▼
step
3 Prime Readingから本を選び無料で読む
ここから本を借りて読んでいきます。
Prime会員であれば無料で読めますが、そうでないとお金がかかってしまいます!Prime会員の方は0円になっていることを確認してくださいね!
ここで選ぶ本は下にあるような週刊誌・月刊誌がいいんじゃないかと思っています!▼
ここからは、推測ですが「次に読むものをみつけよう」ではこれまでの読書履歴や検索履歴から関連する次に読みそうなものを一覧にしていると思っています。
週刊誌を読むことで
Amazon「5月号読んだのなら、6月号を読みたいでしょ?」
というふうになり、週刊誌が「次に読むものをみつけよう」に並ぶんじゃないかと思っています!
他にも漫画を読むことも効果があると思っています!

この対策でも読んだ極主夫道
Amazon「1巻読んだのなら、2巻を読みたいでしょ?」
っていう感じですね!
step
4 レンタルした本を読む
レンタルしたらその本を読みます!
とは言ってもしっかり読む必要はなくペラペラと見ながら、最終ページを表示すればOK!
そうすることで借りた本をすべて読んだ記録がつきます!
これも私の憶測ですが、最後まで読むことで
Amazon「その本に興味があるのね!次を読みたいよね!」
というのが強くAmazonに覚えられて、次の巻や次の号が「次に読むものをみつけよう」に並びやすいと思っています!
step
5複数の本を借りて読む
あとは複数の本で同じことをすればOKです!
どれくらいやればいいかわからないですが、私の場合は10冊くらいやっておいて、次の日には「次に読むものをみつけよう」がガラリと変わってました。
「次に読むものをみつけよう」の表示したくない本を消す方法 まとめ
やり方をまとめると、
まとめ
- Prime Readingで週刊誌・月刊誌や漫画をレンタル!
- 最後のページまでペラペラとめくる!
- 10冊くらいの本を読んで、1日おいてみる!
私はこの方法で、「次に読むものをみつけよう」の一覧を変えることができました!
悩んでいる人が解決できることを祈っています!