- HOME >
- About Me
About Me
息を吸ってはくのが得意な、ギリ20代理系サラリーマン。 自分の趣味や知識で「なるほど!」と言ってもらえることだけがうれしいのでブログやってます。見ていってね!
こんにちは、ウタです。 最近ブログを初めて、書評を書くことが多くなってきました。 今までは書評を書くこともなく読んでいたのですが、書評を書くことで明らかに本をよむ事に変化が生まれたのでその話をしたいと思います!
こんにちは、ウタです。 今回は読みやすい文章を書くには!?「20歳の自分に受けさせたい文章講義」(星海社新書)という本の書評です!
こんにちは、ウタです。 月末月初ですね。 今回も2ヶ月目の運営報告でもしていこうと思います!! ちなみに先月の運営報告はこちら▼ alcove.hatenablog.com
こんにちは、ウタです。 今回は就活やインターンで一番初めにやるといいよ! と言われる「自己分析」についてです!
こんにちは、先日自転車が盗難にあったウタです。 これを見ているアナタも自転車に盗難にあっているのではないかなと思います。 今回は実際に自転車を盗られ盗難届を出して、その後発見されて盗難届を取り下げた私が『自転車が盗られたときの盗難届の出し方と取り下げ方』を解説します!
こんにちは、ウタです。 ブログコンサルやってもらいました!! (ホントは先週やってもらったのに記事にするのに手間取りましてね...。) 今回はブログコンサルやってもらった話です!!
こんにちは、ウタです。 仕事に使える最強スキル、それが箇条書き はじめにより この書き出しで始まる本「超・箇条書き―「10倍速く、魅力的に」伝える技術」(杉野 幹人 ダイヤモンド社)を今回は紹介します
こんにちは、ウタです。 突然ですが、アナタはお菓子食べますか? お菓子美味しいですよね。 今日はお菓子を途中まで食べたけど、ココで残して置きたい!ってときに便利な商品の紹介です!!
汎用性→万能
こんにちは 突然ですが、アナタは自分だけのノートが作りたいと思った事はありませんか? 自分だけのトラベラーズノートを作ってみたいと思ったことありませんか? 思いますよね? そんな、あなたに、自作するトラベラースノートを紹介します! 材料、準備するもの 作成工程 Step1. 紙を折る Step2. 糸で紙を綴じる Step3. 切る 完成!! おわりに 今回は自作ノートを作るときの作り方を紹介していきます 簡単に作ろうとするとホッチキスなどを使うのがよくある方法ですが、今回は糸綴じという方法で、出来上がり ...